トイレでトイレットペーパーを流したら詰まってしまい、便器内に紙が浮いてきた…。こんな状況に直面すると、まずは自分で何とかできないか考える方も多いでしょう。ラバーカップを使ったり、お湯を流してみたりと試せる方法はいくつかあります。しかし、自分で対処しても解消されない場合や、状況によっては最初から専門の水道修理業者に依頼すべきケースもあります。無理な自己判断は状況を悪化させる可能性もあるため、業者に依頼する基準を知っておくことが大切です。まず、ご自身でラバーカップなどを使って詰まり解消を試みたものの、全く改善が見られない場合や、一時的に流れてもすぐにまた詰まってしまうような場合は、プロに依頼することを検討しましょう。これは、詰まりが便器の奥や排水管のさらに深い場所で起きている可能性が高いことを示唆しています。素人では届かない場所の詰まりや、より頑固な詰まりである可能性があります。次に、便器内の水位が異常に高い場合や、汚水が逆流してきそうな、あるいは既に溢れてしまった、といった緊急性の高い状況です。この場合、無理に触ると汚水に触れて不衛生なだけでなく、さらに被害を広げてしまう危険があります。一刻も早くプロに連絡し、安全に詰まりを解消してもらう必要があります。また、トイレットペーパー以外の固形物(スマートフォン、おもちゃ、掃除ブラシなど)を誤って流してしまった可能性がある場合も、無理に自分で取り出そうとせず、専門業者に依頼しましょう。これらの物は排水管の構造に引っかかりやすく、ラバーカップなどでは対処が難しく、かえって奥に押し込んでしまう危険があります。賃貸物件にお住まいの場合は、自分で勝手に業者を手配する前に、まず大家さんか管理会社に連絡するのが基本です。設備の不具合は貸主の修繕義務となる場合が多いため、指示を仰ぎましょう。自分で対処できるか判断に迷う場合や、少しでも不安を感じる場合は、迷わず専門業者に相談するのが最も安全で確実な方法です。